ブルージュ観光の後編です。
前回は観光スポットでしたが、今回はお買い物編です。
立ち寄ったお店を紹介したいと思います。
- ◆クリスマスグッズに心躍る【Käthe Wohlfahrt 】
- ◆ナチュラル系のおしゃれな雑貨屋さん【Dille & Kamille】
- ◆ブルージュ名店【DUMON】でチョコレート爆買い
- ◆チョコレートの量り売りが楽しい【home SWEET home】
- ◆【Chez Albert 】ワッフルの甘い香りにつられ行列に並ぶ
- ◆そしてブルージュという街に恋をする
過去記事はこちらです。
◆クリスマスグッズに心躍る【Käthe Wohlfahrt 】
ケーテというクリスマスグッズのお店のようです。
見てください
かわいいっ
店内はオーナメントがこれでもか!というほど並んでいます。
ショーウインドウを見るだけで
クリスマスが待ちきれなくなくなりますね。
私も家にクリスマスツリーはありませんが
おみやげにオーナメント買ってみました。
調べてみたところドイツのお店なんだとか。
私は11月上旬のベルギー旅行でしたが
11月後半~12月にクリスマスマーケットめがけて
ドイツいくか迷っていたんですよね…。
でも12月なると寒いし
11月頭が安かったということもあり今回はベルギーに来ました。
なのでベルギーでもクリスマス感を感じることができて喜び~。
◆ナチュラル系のおしゃれな雑貨屋さん【Dille & Kamille】
オランダとベルギーにあるという雑貨屋さん。
シンプルでナチュラルな雑貨があります。
キッチン用品がメインなのかな?
クリスマスグッズなんかも並び始めていました。
お値段そこそこなのでお買い物もしやすいです。
◆ブルージュ名店【DUMON】でチョコレート爆買い
ベルギーはチョコレートが有名です。
ゴディバ、レオニダス、ピエール・マルコリーニ、など
チョコレート屋さんがたくさんありました。
しかし、数あるチョコレート屋さんの中で
ここに行こうと決めていたのが【DUMON】です。
DUMONはブルージュにしかないお店で、有名なんだとか。
ブルージュに数店舗あり、2店舗で買い物してしまいました。
ここで、本当に自分でもびっくりしたけれど
合計€40もチョコ買っていました。
(€40って5000円以上)
でも色んな種類を食べてみたけれど、本当に美味しかったです…。
ここはガチです。
◆チョコレートの量り売りが楽しい【home SWEET home】
ここはお客さんがたくさん入っていたのと
外観も可愛かったので、つられて私も入ってしまいました。
(私知らない道を人付いていったりしていますが普通に危ないですね)
セルフで箱にチョコレートを詰めていくスタイルの
量り売りをやっていました。
たのしい…
味見程度に買うつもりが、いつのまにか箱が重くなっていました…。
そしてここのチョコレートも美味しかった!
高級ブランドチョコほど気取らない
カジュアルに美味しい。
日本に帰って調べてみましたが
日本語で書かれたサイトがヒットしないのですが、おすすめです!
◆【Chez Albert 】ワッフルの甘い香りにつられ行列に並ぶ
マルクト広場の近くに凄い列のできているワッフル屋さんを発見。
30人くらい並んでいましたが気になる…。
ここは事前に調べた時にもおいしいという口コミがあったところ。
私の行ってみたいリストにあったお店でした。
甘い香りの誘惑に負け並んでしまいました。
前日にも屋台でワッフルを買ったんですが
チョコレートソースとクリームのトッピングにしたら激甘だったので
今回はシンプルめにキャラメル。
長蛇の列とは思ったけれど15分ほどで買えました!
ここはメニューにナンバーがふられていたので
そのナンバーを言えば通じるので買うのも簡単でした◎
ベルギーの国旗かわいいです。
うれしい。
そして焼きたては一段とおいしいです。
ワッフルはシンプルなリエージュ風が好きです。
◆そしてブルージュという街に恋をする
馬車に乗ることもできるんです…!
きれいな馬ですね。
ブルージュは景観が美しく、歩いていて気持ちが良い
チョコレートもワッフルもおいしい楽園のようなところでした!
丸1日ブルージュ観光がおすすめです!

A19 地球の歩き方 オランダ ベルギー ルクセンブルク 2018?2019 (地球の歩き方 A 19)
- 作者: 地球の歩き方編集室
- 出版社/メーカー: ダイヤモンド・ビッグ社
- 発売日: 2018/06/21
- メディア: 単行本(ソフトカバー)
- この商品を含むブログを見る