ついにベルギー旅行記最終章です。
ワッフルがおいしかったので恋しいです。
過去記事はこちらです。
◆【セルクラースの像】を触り幸せになろうと思います
最終日の朝は早起きをしてゆっくり朝食を取り
ホテル近くにあったCITY2にあるカルフールというスーパーへ。
食品のお土産を少し購入。
チーズやバターも色々あります。
持ち帰り方についてはこちら。
-----
最後にまたグランプラスを見にいきました。
何度見ても美しいです。
グランプラスの近くにある
実は見ていなかった小便小僧をちらっと見て、
触ると幸せになると言う【セルクラースの像】を触りました。
みんなが触るので腕がぴかぴかです。
セルクラースはブリュッセルの英雄で
グランプラスで暗殺されてしまった人なんだとか。
週末通ったときは人だかりができていました
平日の午前中はグランプラス周辺も
混みあっていなかったのでするっと触れました。
◆ブリュッセル空港【Panos】のワッフルで幸せを感じる
空港についてチェックインも済ませたところで
最後にワッフルをもう1度食べたい…。
空港内にあるPanosへ。
Panosはベーカリーでベルギーのあちこちにあるそうです。
グランプラスのすぐ近くにもあり、通るたびに人が並んでいました。
サンドイッチやパニーニなんかも美味しそうです…。
でもワッフルがどうしても食べたいのでワッフルを注文。
€2.50でした。
シンプルでおいしい。
甘すぎないので一気に食べてしまいました。
家の近くにあったら毎日通ってしまいそうなナチュラルなおいしさ。
他のパンも食べてみたかったなぁ。
日本にも出店して欲しいです。
◆出国ゲートを抜けてお土産&レストランエリアへ
手荷物検査を受けて出国ゲートをくぐります。
その時にパスポートを見せたスタッフの人に
「I LOVE JAPAN」
とニコニコの笑顔で言われて嬉しくなりました。
ほっこりした気持ちでお土産屋さんをうろうろ。
思ったよりも色々なものが売っていました。
街でチョコをで買い忘れても空港で有名どころのは買えます。
ベルギービールも売っているし
定番お土産のDANDOYのスペキュロスもあります。
あと、本を売っているお店で
各国の旅行ガイド本コーナーで日本を探したけれどありませんでした。
中国や韓国はありましたが…日本はマイナーなのかなぁ。
そしてお土産コーナーの先にはレストランエリア。
数は多くないのですが軽く食事できるお店がちらほら。
先ほどPanosでワッフルを食べたばかりですが
人が美味しそうに食べているのを見ると…。
まだ出発まで時間があったので
【Bistrot Brussels Airport】というお店でまたワッフル。
喉も乾いていたので500mlのペットボトルも買います。
会計が€7.30…
え?高くない?
値段見て買わなかったけどワッフルは€3.0くらいじゃないの?
レシートを確認すると
・ワッフル €3.60
・水 €3.70
そう、ミネラルウォーターが高いということをすっかり頭から抜けていて
私はミネラルウォーターを買ってしまいました。
ワッフルより高いなんてショックでした…。
まぁでもこの数日は普通の水を飲んでいなかったので
久しぶりのお水です。無味がおいしい。
ブリュッセル空港をついに出発します。
ベルギーは感動の連続でした。ありがとう。
帰りの飛行機もカタール経由でした。
カタールから日本行の搭乗ゲートに行くと
アジアの顔ぶれが多く、マスクをしている率が急激に上がりました。
ブリュッセルからカタールまでの間は誰もマスクをしていませんでした。
あちこちで小さく聞こえる日本語に、この旅が終わる寂しさと安心を感じました。
そして、日本に無事到着。
成田空港で天ぷらそばを食べました。
やっぱり和食はおいしいです。
◆ベルギー1人旅を終えての心境をつらつら
英語をろくに話せない人間が
Wi-Fiをレンタルしないで1人旅行に行ってきました。
私は全然社交的な人間ではない上に、方向音痴なので
不安もたくさんありましたが、本当に楽しかったです。
今まで自分には無理だと思っていたことができました。
今年の夏に仕事を辞めることを決めて
その勢いで旅行に行ってきました。
「ヨーロッパに行ってみたい」
「1人で海外に行ってみたい」
その気持ちは10年ほど持っていたので、ようやく叶いました。
実は簡単にやりたいことってできちゃうんだな
自分が怖がってるだけだったなと、感じました。
もう学生じゃないから
もう20代じゃないから
そんな風に考えていましたが
まだもっと頑張れるじゃん、という少しの自信をもちました。
ーーーーー
グランプラスも
教会のステンドグラスも
ブルージュの自然も街も
写真で見て想像していたよりずっと素敵で、私は幸福でした。

A19 地球の歩き方 オランダ ベルギー ルクセンブルク 2018?2019 (地球の歩き方 A 19)
- 作者: 地球の歩き方編集室
- 出版社/メーカー: ダイヤモンド・ビッグ社
- 発売日: 2018/06/21
- メディア: 単行本(ソフトカバー)
- この商品を含むブログを見る